2021/08/16
人生は目的から
目的を持つことは、他の動物にはない人間の特徴であり、特権です。
楽しい、そして幸せな人生を、どのように送るかは、すべてあなたが決めることです。
それは、人生の目的です。
それは、今、どのように楽しく働くことができるかです。
それは、毎日朝起きた時から始まっているのです。
それは、過去に作った目標の延長線上にあるかもしれません。
日常生活の中で、これらを特に気を付けて考えていないでしょう。
でも潜在意識の中で何かが働いているのです。
それは楽しい思い出。苦しかったけど、結局は楽しい思い出になっている今があるからです。
人生に意味のある変化をもたらすために
目的は、メンタル、心の持ち様です。
メンタルが行動する前のプロセスの意味を考えることです。
そしてそれが行動に移る前までのゴールのことです。
行動目標とは結果を出す目標です。
もし人間に目的、生きるための目的があれば、自分が60歳になったときには、こういう自分になりたい、こんなことを達成したい、プロジェクトをしたいと思い、その人が80歳になったときには、また別な目的があるはずです。
● 〇〇歳までに、自分が安心して住める家を建てたい
● 〇〇歳、結婚して孫たちが多くいる
● 将来、子供を持ちたい。そして大きく成長させたい
● 今年の目標は趣味であっても、黒帯を取る
● 今月は顧客を4件獲得しよう
● ゴルフで90を切ろう
● 庭の手入れとして、季節の花の植え替えをしよう
● ピアノの練習をして、人生を楽しもう
● ヨガのレッスンに行って、体を柔らかくしよう
また、あなたには、今日はこれをしなければならないという目的が、毎日あるはずです。
一年の計があるはずです。
これらは自分の為だけでなく、家族のため、チームのため、社会のため、人間のための目的です。
これは人間の欲求、マズローの欲求段階にもあります。
I段階 寝ること。食べること。子孫を残すこと(人はこのために生まれてきたのです。全ての生き物が同じような目的で生まれてきているのです)。
II段階 安全であること。
牛は、毎日、寝て、食べて、寝る、ボーとして横たわっています。
人間がもし同様に毎日を過ごしていたら、目的のない毎日となり、牛と同じです。
しかし、どんな時でも今、どのような状況であるかを認識しなければなりません。
今の環境で考えられる一番価値のある目的を探すのです。
目的はいくつもあるでしょう。それに優先順位”Priority”をつけるのです。
自分がどのような目標を持てるかは、若い時から目的の持ち方を教わっているのと、そうでないのとでは全く違います。
価値観の持ち方も同様です。教えてもらっている・いない、では全く違うのです。あなたが、自分のコントロール下にあることに集中する場合にのみ、自身の人生に役立つ変化を起こすことができます。
自分の手に負えないこと、ネガティブなことを常に心配することは、あなた自身を惨めにするだけです。あなたは否定の下降スパイラルに陥ります。
しかし、態度、努力、行動など、自分でコントロールできることに集中すれば、人生に意味のある変化をもたらすことができます。
あなたの行動をあなたの信念に合わせてみてください。